トレード分析

【環境認識】ユーロオージ―を買い目線で解説します

こんにちは、ゆうです。

今日は8月25日から8月31日の環境認識ついて予測分析しながらお話していきたいと思います。

先週は最後の最後でひどいドル売りでしたね。2円ほどまっさかさまでした。

パウエル議長が利下げに関する発言したことがきっかけでした。

こういうときはロングで入りたくなってしまうと思いますが、静観が一番です。運良く稼げちゃうと悪い成功体験になって逆に厄介です。昔の自分に言いたいです。

先週は完璧なパーフェクトオーダーじゃないよといったのですが、結果的にポジションを取れるところがなかったです。

それでは今週の通貨の強弱を見ていきましょう。

見てわかる通り、どれも難しいですね…

並べてみると今週は若干ユーロ強・オージー弱といいった感じですかね。

ユーロオージーをみていきましょう。

先週の週足の形が悪すぎます。上ヒゲのすごい長い陽線です。

上目線ではあるものの要注意です。様子見です。最近は様子見ばかりですが、我慢ですね。

リアルタイムの予測はオープンチャットにてシェアしているのでそちらもご確認ください。

オープンチャット「【トレスタ環境認識】徹底攻略グループ」はこちらをクリック!

それでは指標も見ていきましょう。

26日消費者信頼感指数、28日欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨あたりは注意が必要です。

29日個人消費支出は金曜日の夜なのでポジションを取らない方が多いと思いますが、システムは当然ながら止めたほうがいいです。

月末月初に入っていきますし注意してみていきましょう。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。。