トレード分析

【環境認識】今週はユーロ円とオージー円に注目

こんにちは、ゆうです。

今日は5月5日から5月11日の環境認識ついて予測分析しながらお話していきたいと思います。

それではさっそく今週の通貨の強弱を見ていきましょう。結構円弱になってきましたね。

今週は円・オージー強となっています。

形でいうとユーロ円の方がきれいなのでまずはそちらを見ていきましょう。

レンジです。ここ間抜けれてないですね。狙うなら抜けて戻ったところですかね。

オージー円も短期・中期ははっきりしていますが長期抜けれていないので、まだまだって感じですね。

まあでも、しばらくはオージー強で見ていっていいと思います。

リアルタイムの予測はオープンチャットにてシェアしているのでそちらもご確認ください。

オープンチャット「【トレスタ環境認識】徹底攻略グループ」はこちらをクリック!

それでは指標も見ていきましょう。

今週は6.7日にFOMCがありますのでこの辺は要注意です。

8日イングランド銀行中央銀行金利発表あたりも注意していきましょう。いつも通り焦らず、トレードするのは動きが出てからです!

ドル円が145円あたりまでいって、為替の節目が変わったというニュースを見ます。

個人的にはこれをいうのはまだ早いかなと思っているので、その考えを簡単にお話していきます。

アメリカが車の関税を緩くするかも?という発表をしました。それに加えてCPIの予想が若干下がったこともあり、日銀は急いで利上げしなくてもいいのでは?という空気になり、円を買う力が弱くなってドルが買われているというのが現状です。

かといってこのまま150円台までいくかといわれたら多分いかないと思います。

アメリカも今ぶれぶれなので…FOMCでのパウエル議長の発言によってはまたぐずつくのではないかなと。節目が変わった・潮目が変わったという印象はないですね。

他人の発言に惑わされず、ちゃんとチャートを見ていきましょう!

それでは今週も引き続きよろしくお願いいたします。